写日記@ポーランド

ポーランドの自然、鳥や動物達の写真を中心にした永住者のブログです。

信号のない街~代わりにあるのは… 

4500NoTrafficLights1.jpg
白内障手術後 運動代わりに自宅近辺の散歩を続けている
駅まで700m程歩いたが信号がない 交通量の多い近くの四差路

4500NoTrafficLights2.jpg
ロータリー交差点だ 当地ではロンド(Rondo)と呼ぶ
輪舞だが回るのは車だけ 商店街を通り更に進むと区役所前
右端のビルで 左隣りは文化センター ここもロータリー

4500NoTrafficLights3.jpg
五差路で 待たずに歩行者(絶対ww)優先の歩道を渡れる
熱心なカトリック国 市役所前にも十字架
道路は地下へ降りてトンネルになり鉄道の下を通り抜ける

4500NoTrafficLights4.jpg
市役所隣はショッピングモール 戦前からある工場跡だ
鉄製ベッド等を作っていた工場が20年程前に閉鎖された
その建物の再利用だが 右端に昔の煙突が残る

4500NoTrafficLights5.jpg
振り返ると電車の駅 ここにも信号なしのロータリー
駅と鉄道の反対側に続く歩行者用地下道がある

4500NoTrafficLights6.jpg
信号なしで駅や店舗に行けるのは歩行者には有難い
ワルシャワと言っても田舎同然の区だからだろうが…ww
自宅前に戻るとニセアカシアの花弁が歩道脇に積もっていた


村ポチお願いします!
下のバナーをクリックして頂ければ励みになります 宜しくww

000拍手2

(全てスマホ撮影です)


テーマ : ポーランド - ジャンル : 海外情報



この記事をリンクする?:


[ 2023/06/07 08:06 ] ポーランドの街角 | トラックバック(-) | CM(8)
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する


こんにちは。
ロータリーは特に郊外でどんどん増えているようです。
車にとっても信号待ちが少ないので楽な気がします。
ロータリーから出る車が優先なのでラッシュ時でもロータリーが動かなくなることはまずないと思いますね。
[ 2023/06/07 16:47 ] [ 編集 ]


こんにちは。
昔の運転マナーは良くなかったのですが、速度制限と歩行者優先を厳罰主義で続けたので最近は良くなりました。
当地は人も車も右側通行で、左側から来たのが優先です。ルールはこれだけです。
人と人が道であろうと部屋内であろうと対面で行き交う時も互いに右側通行ですww
極めて単純なルールで慣れれば問題なしですね。
[ 2023/06/07 16:41 ] [ 編集 ]


人との接触がないロータリー交差点は、事故がなくていいですね。日本でもありますが、数が少ないです。
いつもブログの応援に感謝しています。

村ぽち☆彡☆彡
[ 2023/06/07 16:14 ] [ 編集 ]


信号機のない交差点はロータリーになっていて、
回るのは自動車だけで、歩行者優先なんですね。

自動車が右側通行なので、何か勝手が違って怖いです。
信号なしで歩行者が歩けるのは、運転者のマナーが良いのですね。
[ 2023/06/07 15:52 ] [ 編集 ]


こんばんは。
車の少なかった共産主義時代は車のマナーが悪かったですが、車が増えた今は厳罰主義が徹底しています。
横断歩道に歩行者が近づくと車は必ずとまります。
ロータリーには広い場所が必要ですが、土地に余裕があり、すぐに作れるのでしょうねww
[ 2023/06/07 13:46 ] [ 編集 ]


こんばんは。
首都で180万人程の人口ですが、広さは東京23区より少し小さいくらいあります。
1平方キロ当たりの人口は東京の5分の1だそうで、やはり田舎の都市の感じですかね。
歩ける範囲に区役所からショッピングモール、スーパー、銀行、郵便局などもあり、満足していますww
[ 2023/06/07 13:42 ] [ 編集 ]


信号が無いとは信じられません。
直ぐに事故という言葉が出てきます。
無くてロータリーだとかえっていいのですかねー
[ 2023/06/07 13:09 ] [ 編集 ]


こんばんは
ワルシャワはポーランドの首都ですよね
信号がないなんて信じられませんが、ここの場所はワルシャワの中の田舎の区なんでしょうか?
信号がなくともスムーズに通行できれば問題ないですよね
それにしても外国には疎いのでピンときません
地図帳を見たらポーランドはものすごく大きな国ですね
ウクライナとの位置関係を見ようとしたらよくわからない
世界ミニマップという地図帳で昭和62年のものでした
まったく役立たずでした

スマホでこんなに良く撮れるならカメラはいらないですね
おきなそう


[ 2023/06/07 12:32 ] [ 編集 ]