写日記@ポーランド

ポーランドの自然、鳥や動物達の写真を中心にした永住者のブログです。

ヤグルマギクは麦畑に咲く雑草だが 

4490Cornflower1.jpg
ヤグルマギクが咲き始めた 場所はこの花がよく咲く麦畑
当地では麦畑の雑草だが綺麗だ あいにく曇ってしまった

4490Cornflower2.jpg
ヨーロッパ原産で英語のcornflower(穀物花)の名の通り
除草剤を使っていない畑のようでヒナゲシ等も咲いている

4490Cornflower3.jpg
この青紫色と花形が大好きで ついつい探してしまう
畦近辺だけでなく 実る直前の麦の間にもあちこちに見える

4490Cornflower4.jpg
別の麦畑の畦道でも丈の高い草に混じって咲き始めていた
車の通る道沿い そろそろ草刈が行われる頃だと思う

4490Cornflower5.jpg
草刈りを避けてか 畑の中に立つ電柱の周りにもヤグルマギク
この国の夏によく合う花だ 陽光の中で撮りたかったが…ww


村ポチお願いします!
下のバナーをクリックして頂ければ励みになります 宜しくww

000拍手2



テーマ : 花・植物 - ジャンル : 写真



この記事をリンクする?:


[ 2023/05/28 08:15 ] 素敵な花達 | トラックバック(-) | CM(10)
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する


お早う御座います。
この花のブルーは好きな色です。
あ、確かにブルーは曇っている時の方が影が出ず、綺麗に写るかも知れません。
ヒナゲシはまだちゃんと開いていませんでした。
[ 2023/05/28 20:53 ] [ 編集 ]


いい色のヤグルマギクですねー
曇りだと影が余りでないのでいい時もありますが・・・
ポピーと一緒にというのもいいですね!
[ 2023/05/28 19:38 ] [ 編集 ]


こんばんは。
麦などの穀物と相性がいいそうですが、穀物の栄養分をとるので農業には邪魔者でしょうね。
当地では意外におおらかな農家が多いようで、あちこちの畑に咲き始めていますww
[ 2023/05/28 16:43 ] [ 編集 ]


こんにちは。
麦畑が性に合っているようですが、西欧では除草剤の使用でかなり少ないそうです。
当地ではまだ意外に沢山咲いている畑が多く、種が残りまた次の年に繋がるのでしょう。
日本の場合はやはり除草剤を使っていると思いますよ。
[ 2023/05/28 16:40 ] [ 編集 ]


こんばんは。
有り難う御座います。
このブルー、私の大好きな色です。
雑草なので草刈りは仕方ありませんが、その前に見ておこうと思い来ましたww
[ 2023/05/28 16:36 ] [ 編集 ]


色鮮やかなブルーのヤグルマギクが綺麗ですね。
麦畑と相性がいいのですね。
いつもブログの応援に感謝しています。

村ぽち☆彡☆彡
[ 2023/05/28 16:03 ] [ 編集 ]


ヤグルマギクは 深いブルーが美しいですが、麦畑に咲く雑草なんですね。
畦ではなく、麦畑の中に雑草が生えているのがワイルドです。

草刈りは畦なら出来ますが、麦畑の中は草刈りが出来ないと思います。
日本の麦畑には、ほとんど雑草が無いのは不思議なことですね。

[ 2023/05/28 15:20 ] [ 編集 ]


ほんとになんてきれいなブルーでしょう!
麦畑の中の雑草となるわけですか、刈り取られてしまう
とは・・・
でに、きれいに咲いてくれて、嬉しいですね。
[ 2023/05/28 13:21 ] [ 編集 ]


こんにちは。
当地ではヤグルマギクは雑草です。特に穀物畑に生えているのは。
除草剤をしっかり使用している西欧ではかなり減っているようですが。
道端にも夏になるとあちこちに咲き、大好きな花の一つですww
[ 2023/05/28 12:07 ] [ 編集 ]


こんにちは
ヤグルマキクが雑草なんですね
コーンフラワーとは穀物花という意味なんですか
青い色と形も美しいです

麦畑に雑草として生えているなんておおらかな所ですねですね
私も今年はセントーレアというヤグルマキクを蒔きましたが同じ花なんでしょうね

おきなそう
[ 2023/05/28 09:48 ] [ 編集 ]