写日記@ポーランド

ポーランドの自然、鳥や動物達の写真を中心にした永住者のブログです。

近辺全てのコウノトリの巣で雛誕生 

4489StorkChiks1.jpg
ホテルのコウノトリの巣で雛誕生を見た後 近辺の巣を回った
まずは隣町の牧場の巣 親が立っているし雛の頭も見えた

4489StorkChiks2.jpg
見た雛は1羽だったが 親は時々くちばしを入れて何かしている
更に孵化したばかりの雛がいる可能性はあると思う

4489StorkChiks3.jpg
隣村の巣 親が立って巣を見たりくちばしを入れたりする
20分程観察したが雛は顔を出さなかった

4489StorkChiks4.jpg
だが日陰を作るように立つ親の態度から間違いなく雛がいる
この近辺の4つの巣全てで雛がもう生まれたと思う

4489StorkChiks5.jpg
2週間程前に孵化した街中の巣 雛は3羽ではなく2羽だった
しっかりした顔つきだし ちゃんと並んで座っている

4489StorkChiks6.jpg
そして1羽が立ち上がりお尻を巣から突き出して…ブチュ
エライ! もう糞を巣の外に落とせるようになっていたww


村ポチお願いします!
下のバナーをクリックして頂ければ励みになります 宜しくww

000拍手2



テーマ : 鳥の写真 - ジャンル : 写真



この記事をリンクする?:


[ 2023/05/27 07:56 ] コウノトリ | トラックバック(-) | CM(8)
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する


お早う御座います。
当地の人達も村をあげて、地域をあげてコウノトリを大切に守っています。
そうそう、日本のツバメと同じです。
小さい頃からツバメに悪さをしてはいけない、驚かせてもいけないと教えられたことを思い出しますww
[ 2023/05/28 07:49 ] [ 編集 ]


おはようございます
全部の巣で巣立ちが確認できたそうでよかったです
先日テレビでウクライナの人がこんな戦争の世でもコウノトリが渡ってきて巣を作っているのを見ると、希望だという話がありました  東欧の人たちは昔からコウノトリを大切に思って見守っているのですね  日本の人たちがツバメを見守っているのと同じですね
撮り野鳥を撮るのは忍耐がいりますね 良く撮れています

おきなそう
[ 2023/05/27 23:47 ] [ 編集 ]


お早う御座います。
有り難う御座います。
まだ孵化したばかりで雛の数が正確に分からないのですが、今年は少なめかも…そんな感じもします。
それはともかく無事に育って欲しいです。
[ 2023/05/27 18:20 ] [ 編集 ]


無事に孵ったら無事に巣立ってもらいたいですね。
鳥に見習いたいことが色々ありそうです。
鳥を撮るのは我慢比べの様でお疲れさまでした。
[ 2023/05/27 17:58 ] [ 編集 ]


こんばんは。
そうなんです。すべての巣で雛が誕生しているのは確実で、ホッとしましたww
今年は少し早めだったかなと感じています。
[ 2023/05/27 16:18 ] [ 編集 ]


こんにちは。
親がちゃんと躾をそていると思います。
一方で雛達は親の仕草を見ながら真似をし始めています。
雛は少し鳴けるのですが、クラッタリングも間もなく覚えると思いますww
[ 2023/05/27 16:16 ] [ 編集 ]


あちこちのコウノトリの巣で雛が誕生し一気に
コウノトリの街がにぎやかになりそうですね。
いつもブログの応援に感謝しています。

村ぽち☆彡☆彡
[ 2023/05/27 15:54 ] [ 編集 ]


コウノトリの4つの巣で、全てヒナが誕生しましたか。
少子化で悩む日本の私たちに、安産の秘訣を教えてほしいですね。

そして、生まれて間もないヒナが、フンを巣の外にするとは驚きで、
親鳥が躾をしているのでしょうが、ヒナの知能が高そうです。
[ 2023/05/27 15:45 ] [ 編集 ]